• ホーム
  • 西村歯科が選ばれる理由
  • クリニックのご案内
  • ドクター・スタッフ紹介
  • 診療時間・アクセス

治療内容

歯科コラム歯科コラム

知覚過敏のメカニズム

知覚過敏の症状は、歯のエナメル質がすり減って象牙質が露出することで起こります。象牙質の中には無数の管があり、歯の中心である神経に向かって伸びていることが特徴です。エナメル質がすり減った状態で象牙質に外部の刺激が加わると、象牙質内の管を通って神経までその刺激が伝わってしまいます。熱さを感じやすくなる、冷たい飲み物を飲むと染みるなどの症状が出て、知覚過敏と診断されるのです。

知覚過敏の原因とされているエナメル質の摩耗は、過度な歯磨きや歯ぎしりによって起こります。歯ぎしりのように強い力が加わり続けることは、エナメル質を消耗させることに繋がるため、歯ぎしりをしているかもしれないと感じたら歯科医院に相談することで解決可能です。

食べ物や飲み物に含まれる酸もエナメル質をすり減らす原因ですので、優しく磨くだけではなく、正しくブラッシングをして1本ずつ丁寧に磨くことも大切。また、歯ぐきが後退することで象牙質が露出し、知覚過敏の症状が出ることもあります。歯ぐきの後退は知覚過敏だけではなく歯周病の発生リスクをも高めてしまうので注意しましょう。

年齢を重ねると歯ぐきは徐々に後退していきますので、症状がなくても一定の年齢を超えた方は、歯科医院で一度歯ぐきの状態を確認してみることをおすすめします。知覚過敏を予防するためには、患者様ご自身に合った歯ブラシを選ぶことも重要です。毛先の固い歯ブラシはエナメル質の消耗と歯ぐきの後退どちらも引き起こしてしまうため、歯科医院で相談しながら適切な歯ブラシを決めていきましょう。

エナメル質は一度すり減ったとしても唾液の働きで自然に修復されますが、それぞれの症状に合った口腔内ケアの習慣を身につけることも大切です。歯ブラシの種類や大きさを変える、歯磨きのやり方を変えること以外でも、よく噛んで食事を行なう、口の中を乾燥させないなど、唾液を上手に分泌できる口腔内の環境作りを意識して行なっていきましょう。

Contact ご予約・お問い合わせ お気軽にご予約 お問い合わせくださいContact ご予約・お問い合わせ お気軽にご予約 お問い合わせください

Contact 072-229-6474 タップで電話する072-229-6474

平日 9:00~13:00/14:30~18:30 
※土曜 9:00~13:00 休診日 日曜・祝日

お問い合わせお問い合わせ