選ばれる理由
Reason西村歯科の6つの特長
Features-
01 Feature
痛みを抑えた治療で
通いやすいお子さまに限らず、大人でも「歯医者さんが苦手」という方もいらっしゃると思います。原因のひとつと考えられるのが、治療による痛みです。歯を削るときのほかに、歯肉に麻酔を注射するときの痛みも大きなストレスになるのではないでしょうか。
当院では、治療中に患者さまが少しでもリラックスできるように、痛みを軽減する治療を心がけています。その一環として、麻酔の方法を工夫しています。麻酔には、針を刺すときと、麻酔液を注入するときという、2つの痛みがあります。針を刺したときの感覚を鈍らせるために先に表面麻酔をし、麻酔液を注入するときは一定のスピードで注入する電動の注射器を使用しています。
こうした工夫により、患者さまが痛みを感じにくい治療を実施しています。
痛みを抑えた治療の流れ
-
STEP
01
表面麻酔
針を刺すところに塗るタイプの表面麻酔をします。塗るだけの処置なので小さなお子さまもストレスをあまり感じません。歯肉が少ししびれたように感じられ、針を刺すときの痛みを和らげます。
-
STEP
02
麻酔準備
歯肉の中に注入する麻酔液の温度を調整します。常温は低めになっており、そのまま注入すると痛みを感じます。体温と同じくらいに温めて、注入したときの刺激を抑えます。
-
STEP
03
局所麻酔
一定のスピードで麻酔液を注入する電動注射器を使い、局所麻酔をします。極細針を使うので刺したときの痛みを抑えられ、注入速度を一定にすることで麻酔が入るときの違和感が起こりにくくなります。
-
STEP
04
治療開始
痛みを抑えることにこだわった表面麻酔と局所麻酔により、患者さまがあまりストレスを感じずに麻酔処置を終えられます。充分に麻酔が効いたのを確認し、治療を始めます。
-
02 Feature
フッ素塗布が無料
唾液検査は初回無料むし歯はある程度進行すると歯を削らなくてはなりません。削ったところはもとに戻ることはなく、治療はできても健康が損なわれることになります。歯の健康にとって最も良いのは、むし歯にかかってから治療をするのではなく、むし歯にかからないよう健康を維持することだと考えています。
患者さまの歯の健康を守るために、フッ素塗布を無料で行なっています。フッ素には歯質の強化、再石灰化の促進、細菌による酸の産生の抑制といった働きがあり、予防ケアのひとつとして実施しているものです。
また、唾液に含まれている成分や細菌の数などを調べてむし歯のリスクを判定するむし歯検査も、初回は無料で実施しています。検査結果からむし歯治療の方向性を確立し、適切な治療計画を立てられます。 -
03 Feature
親切丁寧な治療説明で
わかりやすい治療の技術や内容は専門的なことではありますが、患者さまも知るべき情報であると考えています。ご自身が受ける治療内容や方法、それにリスクなどを理解したうえで治療を受けると、不安を覚えにくくなり治療に対するモチベーションも高くなります。
ただ単に治療結果の目標を伝えるのではなく、段階を踏んでどのように治療を進めていくのか、プランの内容を適切にご説明します。当院ではインフォームド・コンセントを重視し、治療について充分に話し合う場を設けています。
治療内容についてご理解・ご同意いただいたところで、はじめて治療の段階へ進みます。患者さまの不安を和らげられるよう、しっかりコミュニケーションを取ってまいります。 -
04 Feature
治療スキルを
常に磨き続けています歯の治療の患部は小さく狭いことが多く、繊細な動きが必須になります。むし歯の場合は最小限に削って健康な歯をなるべく残しつつ、汚染された組織はしっかり除去して再発しないようにすることが必要です。こうした治療は、技術が身についていなければ難しいといえます。
普段から治療経験を蓄積し、より精度の高い治療を実施しています。また、治療をサポートする新しい設備を導入し、より精密な治療に結びつけています。
歯科医療は新しい情報が次々と届く、進歩の早い領域です。歯科医師をはじめとするスタッフも常にアップデートをする必要があり、先進的な技術や知識の共有が欠かせません。スタッフは勉強会や講演会に積極的に参加し、より良い治療をご提供できるように努めています。 -
05 Feature
お子さまも安心して
通っていただけます初めて歯医者さんへ行くようなお子さまにとっては、歯医者さんに通うだけでも怖く感じます。お子さまの目線に立って考え、どうすれば恐怖心を和らげられるか考えることが大切です。
当院のスタッフはお子さまの治療経験をもっており、段階を踏んだ治療の進め方を熟知しています。お子さまが徐々に歯の治療に慣れていくよう、やさしくコミュニケーションを取ります。
また、保護者の方がよく気にされるのが、お子さまのむし歯予防です。当院でも乳歯や生えたばかりの永久歯を予防することが大切だと考えており、「子どもの予防歯科」についても適切にアドバイスをしております。お子さまの歯の健康を守るとともに、ご家庭でのケアについてもお伝えします。 -
06 Feature
ご来院できない方のところへ訪問します
高齢やお体が不自由といった理由で通院ができない方も、歯をチェックしていないと口腔内の健康が衰えてしまい、誤嚥性肺炎など全身的な病気を引き起こす可能性があります。こうした方にも歯科医療を受けていただけるよう、「訪問診療」を行なっています。
訪問診療の専門性をもった歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設にお伺いし、適切な治療などを行ないます。歯科医院で行なうのと同じような治療を受けられ、健康状態を改善させます。また、誤嚥を防ぐためにご自宅でできるマッサージなどもご家族や介護者にお伝えします。
高齢の方にとって、口腔機能を保つことはさまざまな病気の予防にもなります。訪問診療を通じて、予防と生活の質の向上をサポートします。
リスク・副作用
フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用
- 当院では無料でご提供しています。
- 補助的な予防ケアとなり、むし歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯磨きをしていることが大切です。
- 効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
- フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯磨き剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。
唾液検査にともなう一般的なリスク・副作用
- 公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 検査前1時間以内の飲食・喫煙・歯磨き・運動、12時間以内のマウスウォッシュ・うがい薬の使用などは、結果に影響が出ますのでお控えいただく必要があります。
- 抗生剤などお薬を服用している方は、事前にお知らせください。
- 場合によっては、結果のご報告までお待たせすることがあります。
訪問診療にともなう一般的なリスク・副作用
- 保険診療となるのは、基本的には治療を希望される歯科医院から半径16km圏内に限られます。詳細は歯科医師にご確認ください。
- 保険診療となっても、通院する場合よりも治療費・指導料などがかかるため、費用が多少高額になります。
- 治療費以外に、移動にかかった交通費や出張費がかかることがあります。
- 高齢・病気・けがなどが原因でお体が不自由な方、要介護状態の方、寝たきりの方、体に障害のある方など、1人での通院が困難な方が対象となります。車椅子で移動できたり、ほかの医療機関に通院している場合には適用できません。
- 基本的には通院と同様の治療をご提供できますが、すべての設備がそろっているわけではないので、治療内容が制限されることがあります。
- 治療内容によっては、すぐに対処することが難しい場合があります。