歯科コラム
Column入れ歯の適切なお手入れ方法と注意点
入れ歯は、失った歯にかわり咀嚼などの機能を回復させる装具です。しかし、正しくお手入れをしなければ、破損してしまったり、健康を損ねてしまう恐れがあります。
本コラムでは、入れ歯の適切なお手入れ方法と、取り扱いに関する注意点について詳しく解説します。
入れ歯のお手入れ方法
普通の歯と同じように、入れ歯(義歯)にも食べかすなどの汚れがつきます。入れ歯の汚れは口臭や口内炎、色素沈着・歯石などの原因となるため、毎日のお手入れで清潔に保つことが重要です。入れ歯の正しいお手入れ方法を、毎食後と就寝前に分けてご紹介します。
- 毎食後のお手入れ方法
- 食事のあとは、毎回入れ歯を清掃しましょう。お手入れの手順は次の通りです。
-
- 1.洗面器に水を張る
- 2.入れ歯を外す
- 3.流水にさらし、義歯用ブラシでやさしく磨く
- あらかじめ洗面器などに水を張っておくことで、落下時に入れ歯の破損を防げます。力をかけて入れ歯を磨くと、装着時の不快感や予期せぬ破損の原因になります。入れ歯を磨く際は、義歯用ブラシでやさしく磨きましょう。
- 就寝前のお手入れ方法
- 就寝時は義歯洗浄剤を使用して、浸け置き洗いをしてください。お手入れの手順は次の通りです。
-
- 1.洗面器に水を張る
- 2.入れ歯を外す
- 3.流水にさらし、義歯用ブラシでやさしく磨く
- 4.入れ歯洗浄剤を入れた水に浸け置きする
入れ歯のお手入れはブラッシングだけでは不十分です。ブラシだけでは落としきれない汚れやカンジダなどの真菌・細菌除去のために、1日1回は義歯洗浄剤での浸け置き洗いをしましょう。浸け置き後は、再び水を張った洗面器の上で、義歯用ブラシで仕上げ洗いをしてください。
入れ歯の取り扱いにおける注意点
入れ歯に使用している素材は熱に弱いため、熱湯をかけると変形や破損につながります。義歯洗浄剤を溶かす際も熱湯は避け、水やぬるま湯程度の温度に留めましょう。また、乾燥に弱い素材のため、変形やひび割れの予防も必要です。入れ歯をよく洗ってから、水を張った容器で保管してください。このほかに、通常の歯ブラシや歯磨き粉でのお手入れは、入れ歯を傷つける原因です。特に、研磨剤入りの歯磨き粉は使用しないように注意しましょう。
しっかりお手入れをしているにもかかわらず、入れ歯装着時の違和感や痛みを覚えた場合は、早めにかかりつけの歯科医院に行って相談しましょう。
- Q1:入れ歯の消毒に漂白剤は使えますか?
- A1:使用できません。漂白剤は入れ歯の変色や変形、破損の原因になります。
- Q2:義歯洗浄剤に長く浸け置きした方が汚れは落ちますか?
- A2:いいえ、反対に雑菌の増殖を促しかねません。必ず義歯洗浄剤の説明にある浸け置き時間に従ってください。
- 歯科コラム 記事一覧
-
- ホワイトニングの持続期間
- 虫歯が発生する原因
- 虫歯は予防できます
- 虫歯を放置していると…
- 虫歯が進行してしまったら根管治療が必要です
- ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違い
- ホワイトニング歯磨き粉の効果は?
- ホワイトニングとクリーニングの違い
- オフィスホワイトニングで使うライトとは?
- インプラントの被せ物に使える素材について
- 予防歯科の重要性について知ろう
- PMTCって何をするの?
- ホワイトニングの安全性について
- ホワイトニングの注意点
- ホームホワイトニングのススメ
- ホームホワイトニングを始めるには
- 知覚過敏のメカニズム
- 虫歯治療と根管治療
- 虫歯治療の流れ
- 歯を失う最大の理由は歯周病です
- 全ての治療を総合的に見るメリットは
- 当院で行なっている無痛治療について
- 当院で行なっているレントゲン撮影について
- ホワイトニングの効果期間
- 痛みの少ない歯科治療について
- 歯周病の痛みについて
- 重度な虫歯には根管治療
- 根管治療の通院回数
- 定期健診の重要性
- 通院が難しい方には訪問診療があります
- 小児歯科で行なう予防治療について
- 歯科治療で使用するレントゲンについて
- 歯周病の内科治療について
- 歯科医院で行なうオフィスホワイトニングとは
- 予防歯科で年齢に応じたケアをしよう
- 予防歯科はいつから始めるべきか
- 予防歯科におけるセルフケアのポイント
- 予防歯科でできる口臭対策
- 予防歯科の効果を高める食事と生活習慣
- 被せ物や詰め物の材質に関して
- 全身の健康維持に重要な予防歯科
- PMTCの手順と効果
- ホワイトニングにリスクはあるの?
- ホワイトニングで起きるトラブルとは
- 歯医者を探すときに知っておきたいこと
- 歯科医師に聞く、虫歯や歯周病の原因と予防法
- 口腔外科で顎関節症の治療を受けるなら
- 親知らずを抜歯する前にチェックしておきたいこと
- お子様の歯科検診を受けるメリットと注意点
- 予防歯科の受け方について
- 小児歯科はリラックスして受けられることが大切です
- 小児矯正は成長期にあわせて始めましょう
- 歯が並ぶスペースを広げる床矯正について
- 審美歯科治療にできること
- 訪問歯科でできる治療とできない治療について
- 訪問歯科の流れと費用について
- 訪問歯科における感染予防対策について
- 訪問歯科の今後の展望と課題について
- 訪問歯科で使用する器具や材料について
- 歯周病が引き起こす全身の健康への影響
- 歯周病の初期症状とケアの方法
- 歯周病は老化や美容と関係性がある?
- 歯周病による歯の欠損を防ぐため
- 歯周病になりやすい人となりにくい人の違いとは?
- 入れ歯の適切なお手入れ方法と注意点
- 入れ歯に慣れるためのコツとトレーニング方法を紹介
- 入れ歯の費用と保険の適用について
- 無痛治療を受ける前に知っておきたいこと
- 無痛治療の安全性と副作用について
- 歯周病の発生原因について
- 喫煙と歯周病 歯周組織への悪影響とは
- 歯周病は見た目にも影響する?
- 歯周病には定期的なメンテナンスが必要
- 歯周病の治療方法について
- 入れ歯の寿命と交換時期のサイン
- ホワイトニングとは
- ホワイトニングの種類とそれぞれの特徴
- 歯周病治療の費用について
- 歯周病と心臓病の関係性とは
- 総合歯科医療とは
- 銀歯のリスクや白い歯にする審美的治療を解説
- 当院における予防歯科の特徴
- 審美治療をおすすめする理由