歯科コラム
Columnホワイトニングの種類とそれぞれの特徴
ホワイトニングには、歯科医院で行うものや自宅で可能なものなど複数の種類があり、持続効果やかかる費用がそれぞれ異なります。そのため、どの方法が良いか迷うことも多いのではないでしょうか。本コラムでは、ホワイトニングの種類と特徴についてご紹介いたします。
ホワイトニングは4種類|特徴を解説
ホワイトニングには、セルフホワイトニング・ホームホワイトニング・オフィスホワイトニング・デュアルホワイトニングの4種類があります。
- セルフホワイトニング
- セルフホワイトニングとは、歯科医院ではなく、サロンや専門店を利用して自分で簡単にできるホワイトニング方法です。歯科医院で行う専門的なホワイトニングとは異なり、歯を本質的に白くする作用はありません。しかし、歯の表面に付着した汚れや着色物質を取り除くことで、より明るい元の歯の色へ近づける効果が期待できます。
- ホームホワイトニング
- ホームホワイトニングは、歯科医院で処方された薬剤を使い、型取りした専用のマウスピースを用いて自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で施術するホワイトニングに比べると漂白のプロセスはゆっくりですが、時間をかけて徐々に歯が白くなります。その分効果の持続期間が長く、色も戻りにくいのがメリットです。
- オフィスホワイトニング
- オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングの代表的な方法です。ホワイトニング剤を塗布した後に特殊なライトを照射することで、迅速に歯を白くできます。効果発現が早く、通常1〜3回の施術で目標の明るさを達成できる場合がほとんどです。一方で、効果の持続期間は比較的短いというデメリットがあります。
- デュアルホワイトニング
- デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を組み合わせた方法です。まずオフィスホワイトニングで即効性の高い明るい歯の色を実現し、その後ホームホワイトニングで長期的な効果の持続を図ります。二段階でアプローチすることで、それぞれの短所を補い、高い即効性と持続性を兼ね備えたホワイトニングが可能です。ただし、二つのホワイトニングを行う分、費用が高くなるデメリットがあります。
自分にあったホワイトニングとは?
4種類のホワイトニングそれぞれに特徴があり、個人に合った方法を選ぶことが大切です。ホワイトニングを試してみたい方は、コストが低く手軽なセルフホワイトニングがおすすめですが、効果は限定的です。長期的な効果を重視するならホームホワイトニング、即効性を求めるならオフィスホワイトニングが適しています。
また費用はかかりますが、即効性と持続性の両立を目指すならデュアルホワイトニングが理想です。ご自身のニーズと予算に合わせて、最適なホワイトニングを選びましょう。
- Q1:虫歯があっても、ホワイトニングはできますか?
- A1:歯科医院で行うオフィスホワイトニングなら対応が可能です。虫歯があると、ホワイトニングの薬剤が染みる場合があります。自宅で行うホワイトニング方法では、歯の状態を確認したり虫歯の歯をガードする処置ができません。自宅でのホワイトニングをご希望でしたら、まずは虫歯の治療をしてからが良いでしょう。
- Q2:歯が黄色くなる原因はなんですか?
- A2:歯の黄ばみの原因は、主に加齢や生活習慣です。加齢とともに、象牙質の黄色みが強くなり、歯の外側のエナメル質は薄くなります。そのため、歯の黄色みが強くなったように感じるのです。生活習慣では、喫煙・コーヒー・赤ワインなどの影響でステインが歯に蓄積し、着色します。
- 歯科コラム 記事一覧
-
- ホワイトニングの持続期間
- 虫歯が発生する原因
- 虫歯は予防できます
- 虫歯を放置していると…
- 虫歯が進行してしまったら根管治療が必要です
- ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違い
- ホワイトニング歯磨き粉の効果は?
- ホワイトニングとクリーニングの違い
- オフィスホワイトニングで使うライトとは?
- インプラントの被せ物に使える素材について
- 予防歯科の重要性について知ろう
- PMTCって何をするの?
- ホワイトニングの安全性について
- ホワイトニングの注意点
- ホームホワイトニングのススメ
- ホームホワイトニングを始めるには
- 知覚過敏のメカニズム
- 虫歯治療と根管治療
- 虫歯治療の流れ
- 歯を失う最大の理由は歯周病です
- 全ての治療を総合的に見るメリットは
- 当院で行なっている無痛治療について
- 当院で行なっているレントゲン撮影について
- ホワイトニングの効果期間
- 痛みの少ない歯科治療について
- 歯周病の痛みについて
- 重度な虫歯には根管治療
- 根管治療の通院回数
- 定期健診の重要性
- 通院が難しい方には訪問診療があります
- 小児歯科で行なう予防治療について
- 歯科治療で使用するレントゲンについて
- 歯周病の内科治療について
- 歯科医院で行なうオフィスホワイトニングとは
- 予防歯科で年齢に応じたケアをしよう
- 予防歯科はいつから始めるべきか
- 予防歯科におけるセルフケアのポイント
- 予防歯科でできる口臭対策
- 予防歯科の効果を高める食事と生活習慣
- 被せ物や詰め物の材質に関して
- 全身の健康維持に重要な予防歯科
- PMTCの手順と効果
- ホワイトニングにリスクはあるの?
- ホワイトニングで起きるトラブルとは
- 歯医者を探すときに知っておきたいこと
- 歯科医師に聞く、虫歯や歯周病の原因と予防法
- 口腔外科で顎関節症の治療を受けるなら
- 親知らずを抜歯する前にチェックしておきたいこと
- お子様の歯科検診を受けるメリットと注意点
- 予防歯科の受け方について
- 小児歯科はリラックスして受けられることが大切です
- 小児矯正は成長期にあわせて始めましょう
- 歯が並ぶスペースを広げる床矯正について
- 審美歯科治療にできること
- 訪問歯科でできる治療とできない治療について
- 訪問歯科の流れと費用について
- 訪問歯科における感染予防対策について
- 訪問歯科の今後の展望と課題について
- 訪問歯科で使用する器具や材料について
- 歯周病が引き起こす全身の健康への影響
- 歯周病の初期症状とケアの方法
- 歯周病は老化や美容と関係性がある?
- 歯周病による歯の欠損を防ぐため
- 歯周病になりやすい人となりにくい人の違いとは?
- 入れ歯の適切なお手入れ方法と注意点
- 入れ歯に慣れるためのコツとトレーニング方法を紹介
- 入れ歯の費用と保険の適用について
- 無痛治療を受ける前に知っておきたいこと
- 無痛治療の安全性と副作用について
- 歯周病の発生原因について
- 喫煙と歯周病 歯周組織への悪影響とは
- 歯周病は見た目にも影響する?
- 歯周病には定期的なメンテナンスが必要
- 歯周病の治療方法について
- 入れ歯の寿命と交換時期のサイン
- ホワイトニングとは
- ホワイトニングの種類とそれぞれの特徴
- 歯周病治療の費用について
- 歯周病と心臓病の関係性とは
- 総合歯科医療とは
- 銀歯のリスクや白い歯にする審美的治療を解説
- 当院における予防歯科の特徴
- 審美治療をおすすめする理由